YOSUKE HASHIDATE
  • Home
  • CV
    • JAPANESE Version
  • Research
    • Publications
    • Miscellaneous
    • Working Papers
    • Work in Progress
  • Teaching (Japanese)
  • Contact
  • Links
  • Blog

Presentations (Others)

研究報告

国内のカンファレンスや大学のセミナーやワークショップによる報告を整理しています.

​

2022

DTW
タイトル: Social Preferences through Preference over Menus: Experimental Evidence
開催場所: オンライン (link)
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 若手研究 (課題番号: 20K13457) の補助を受けています.
  • 幹事は兵庫一也先生です.久々にご連絡を頂き,とても嬉しく思いました.
  • ​
CTW (Zoom)
タイトル: Social Preferences through Preference over Menus: Experimental Evidence
開催場所: オンライン (link)
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 若手研究 (課題番号: 20K13457) の補助を受けています.
  • 幹事は村本顕理先生です.セミナー終了後もたくさんのコメントやアドバイス,フィードバックをしていただき,とても勉強になる報告になりました.ありがとうございました.
2021
一橋大学 (Hitotsubashi Theory Workshop)
タイトル: Stochastic Choice and Social Preferences: Inequity Aversion versus Shame Aversion (link)
開催場所: オンライン 
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 19J01049) の補助を受けています.
  • 幹事は武岡則男先生です.久々に青山知仁さんとお話することができました.
ゲーム理論ワークショップ 2021
タイトル: Social Pressures in the one-shot Prisoner's Dilemma (link)
開催場所: オンライン 
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 19J01049) の補助を受けています.
2020
DC コンファレンス (第26回)
タイトル: Image-Conscious Behavior and Cooperation Rates (link)
開催場所: オンライン 
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 19J01049) の補助を受けています.
ゲーム理論ワークショップ 2020
タイトル: Stochastic Choice and Social Preferences: Inequity Aversion versus Shame Aversion (link)
開催場所: 駒澤大学 & オンライン 
備考: 
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 19J01049) と東京経済研究センター (TCER) の補助を受けています.
  • 新型コロナウイルスの影響を受け,開催前の2月は中止になるのではないかと予想していましたが,主催の先生方の尽力により,オンラインでの参加ができるようになりました (ありがとうございました).
  • はじめてのオンラインの報告で,反省が多く残ったことと,それでもコメントを頂けたことも印象が残っています.
2019
DC コンファレンス (第26回)
タイトル: Preferences for Randomization and Indecisiveness Aversion (link)
開催場所: 大阪経済大学 
備考: 
  • この報告では博士課程から研究を続けている preferences for randomziation の研究を報告しました.
  • 武岡則男先生 (一橋大学) や堀江真由美先生 (広島経済大学) に久々にお会いし,コメントを頂けたことが印象に残っています.懇親会でもう少しお話しましょうと話していましたが,台風が近づいており,帰宅しました.
  • 台風に近づきに大阪に行って,台風から逃げるように東京に帰ってきました.
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 19J01049) の補助を受けています.
CTW 夏季集中研究会
タイトル: Stochastic Choice and Social Preference (link)
開催場所: 弘前大学 
備考: 
  • この報告では不衡平回避性の確率的モデルを中心に報告しました.
  • 懇親会も初めて知り合う方が多かったのですが,打ち解けることができたような記憶があります.
  • 弘前行きのチケットを取るのに苦労したこと,到着した時間が夜の9時くらいだったのですが,鈴虫の鳴き声が聞こえてきて,秋の装いを感じたことが印象に残っています.ただし,日中はそこそこ暑かったです.
  • この研究は,東京経済研究センター (TCER) の補助を受けています.
2018
WBS Workshop on Contract Theory and Organizational Economics (CTWE)
タイトル: Image Concerns and Social Influences
備考: 
  • この報告の幹事は伊藤秀史先生です.その後,学振PDの受入教員にもなっていただきました.
  • 報告は,work in progress の内容です.
大阪産業大学 (経済学部研究会)
タイトル: Image Concerns and Social Influences
備考: 
  • この報告の幹事は藤井陽一郎先生です.FUR 2018 でお世話になり,声をかけていただきました.
  • ​報告は,2つの研究を中心にしました.
岡山大学 (現代経済セミナー)
タイトル: Preferences for Randomization and Anticipated Utility (link)
備考: 
  • 2回目の岡山大学での報告でした.浅野貴央先生に再びお世話になりました.
  • 私の記憶では報告の1週間前にこの地域で土砂災害がありました.その時のことを伺ったことやセミナーの日とその翌日がとても暑かったことが記憶があります.
東京都立大学 (経済学セミナー)
タイトル: Attribute-Based Inferences in Subjective State Spaces: A Dissatisficing-Averse Utility Representation (link)
備考: 
  • 加藤晋先生 (東京大学) に声をかけていただき,報告させていただきました.多くのコメントをいただき,考える契機になったセミナーでした.
2016
京都大学 (ランチタイム・ワークショップ (BBL))
タイトル: Attribute-Based Decisions in Subjective States (link)
備考: 
  • 京都大学の BBL での報告です.報告後,兵庫一也先生 (龍谷大学) にも時間をとっていただき,コメントをいただきに伺いました.
  • ​​この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 14J05576) の補助を受けています.
岡山大学 (現代経済セミナー)
タイトル: Attribute-Based Inferences and Reference-Dependent Choices (link)
備考: 
  • この報告の幹事は岡山大学の浅野貴央先生でした.初めての他大学でのセミナーでしたが,優しく丁寧にアドバイスをいただき,懇親会やその後のメールでも丁寧に色々と教えていただきました.
  • 研究者とやっていくための原点となった機会の1つです.
  • この研究は,科学研究費補助金 特別研究員奨励費 (課題番号: 14J05576) の補助を受けています.
2014
東京大学 (ミクロ経済学ワークショップ [修士論文報告会])
タイトル: Choice with Multi-Rationale : An Approach to Choice Procedure Analysis (link)
開催場所: 東京大学
備考: 
  • ​この研究は,修士論文の報告です.
  • Home
  • CV
    • JAPANESE Version
  • Research
    • Publications
    • Miscellaneous
    • Working Papers
    • Work in Progress
  • Teaching (Japanese)
  • Contact
  • Links
  • Blog