YOSUKE HASHIDATE
  • Home
  • CV
    • JAPANESE Version
  • Research
    • Publications
    • Miscellaneous
    • Working Papers
    • Work in Progress
  • Teaching (Japanese)
  • Contact
  • Links
  • Blog

hashi Blog

   無断転載を禁じます.
ほとんど更新されません…​ (2021年は更新頻度を高めて頑張っていきます!!)
​日々の雑感を述べたものです.
​研究日誌となることも多いです.

2020年を振り返る

2/7/2021

 
2020年は新型コロナウイルスの影響を受けて,当初考えていたプランを変更せざる得なくなってしまった.とても残念な気持ちであった.2月に,研究室に行った時にお世話になっている先生方と廊下ですれ違って話したりしていて,オンライン授業の準備の話を聞いたりしたので,自分もその準備をした.同時に,2020年はプランB,プランCに移行しなければいけないのだなと感じた.

6月.
講義が終了.反省すべき点もあり,もっと上手くできたと思うけど,それは次に活かしたい.

7月.
論文を書く.コメントをいただき,まだ改善の余地があることに気づくと同時に,考えを整理することができた (12月に,時間はかかったがひと段落させた).

8月.
論文を書く.シンプルではあるけど,意思決定の応用研究に取り組んだ.やや荒削りだったけど,結果として書いてみて良かったと振り返ってみて思う.

9月.
新しいプロジェクトに本格的に取り組む (共同研究).

10月.
久々に研究報告をする (8月に書き上げた論文).

11月.
新しいプロジェクトのミーティングが中心.形になりつつあるが,難しさも実感.

12月.
新作の報告.なかなか満足のいく形ではないが,今後の頑張り次第.論文を2本改訂した.色々あれこれ考えてみて,コメントいただき,考えを整理し,それを論文にまとめることができた.年末に,書き上げた論文を補完する short note を書く.1月の研究報告についてあれこれ考える.

プランBだからこそできたこともあるかなと振り返ってみて思う.研究の進め方としては課題もある.理解できて,何を書くか書かないか (自分なりだけど) 判断できるものとそうでないものがある.後者はどうしても論文の完成は遅くなる.でも,きちんと完成させたい!という気持ちもある.

いくつかの研究は,新たな光というか,完成に近づきつつある.新しい発見もあった.2021年も2020年度の後期のような,書く「習慣」を継続させていきたい.

Comments are closed.
  • Home
  • CV
    • JAPANESE Version
  • Research
    • Publications
    • Miscellaneous
    • Working Papers
    • Work in Progress
  • Teaching (Japanese)
  • Contact
  • Links
  • Blog